|
 |
|
|
       |
|
 |
 |
|
浦和リーグ1部 第4節 |
7/17(日) 13:30KO 三浦G 晴れ |
浦和西クラブ |
2 |
0 前半 0 |
0 |
RSF |
2 後半 0 |
得点者 宇根 大友 |
|
◎浦和西クラブ フォーメーション
新井(内田) 福岡
五十嵐(宇根) 池内(大友)
松本 小嶋
木下 青木 川村 大島(福田)
小江 |
|
|
|
|
【浦和西ク、首位RSFに快勝!!】 |
7/17(日)、梅雨が明けたような暑さの中三浦Gにてリーグ第4節が行なわれた。
相手は負け無しで首位を走るRSFということで厳しい試合が予想された。試合開始から元プロ選手を何人もかかえるRSFに中盤を支配され、予想通り厳しい展開となった(いきなりあの松本が吹っ飛ばされる場面もあり)。しかし、川村を中心に中盤を含めたDF陣が集中し、しかも幾度かのチャンスもつくり、いい形で前半を0−0で終える。
後半開始直後相手のDFラインでのパスミスを、後半から出場の宇根が拾い、そのままドリブル。キーパーとディフェンスともつれるような形で待望の先制点が決まった。その後も集中力が途切れることなく、大友の1点を追加し2−0での快勝となった。
2得点にからんだ宇根は、集合したときから、『後半から出てドリブル!』と意気込んでいたその通りの結果となり試合後もご機嫌。チームはこれで3勝1敗とし、残り3試合というところで得失点差で首位に踊り出た(予想)。
このしっかりとした力を続けていけば今期の目標である、1部優勝・市民トーナメント優勝、のダブルクラウンも現実味を帯びてくるだろう。
【上期納会兼暑気払い、聖地庄やにて開催!】
試合終了後、聖地庄やにて上期の納会兼暑気払いが開催された。試合に勝利したこともあり、上機嫌のメンバーは勝利の美酒に酔いに酔いしれていた。詳細はおそらく後日流れてくるであろう『(不定期)週刊アフター』にて。
最大の山場である1戦を、実にいい形で勝利することが出来ました。集中力があがった我々ならば相当な力がでることが再確認されたと思います。
今後も目標のダブルクラウンに向けて高めて行きましょう。
(たとえ勝てなくても調整の為にパルリーグも必要です)
そして秋には勝利の美酒がいただけるように気合いです!!
いやあ、それにしても久々に強い敵だったなあ〜。
|
◎個人採点 |
GK |
41 |
小江 |
6.0 |
DF陣とともに集中、またもや無失点に押さえる |
DF |
4 |
大島 |
6.0 |
相手につばを吐かせるほど敵の嫌がるDFを披露 |
DF |
2 |
青木 |
6.0 |
阿部の代役もいつも通りユーティリティーさ見せる |
DF |
5 |
川村 |
7.0 |
高い集中力が試合終了まで続き無失点 |
DF |
25 |
木下 |
6.0 |
敵のFW陣に手を焼くも冷静に対応 |
DF |
24 |
福田 |
5.5 |
途中出場もしっかりとした対応力 |
MF |
10 |
小嶋 |
6.5 |
球際の強さ光る。DF面で貢献 |
MF |
16 |
松本 |
6.0 |
最後は足攣るも敵の中盤に負けない動き |
MF |
22 |
池内 |
5.5 |
守備にまわる機会多く攻めの場面をあまり見せれず |
MF |
8 |
五十嵐 |
5.0 |
全英オープン効果はあまり出ず |
MF |
32 |
福岡 |
6.5 |
珍しくモチベーション異常高。元プロ集団と対等以上の力 |
MF |
19 |
大友 |
6.0 |
中盤で出場。得点シーンはいつになく冷静 |
FW |
21 |
新井 |
5.0 |
パス回しで中盤の構成に貢献も最後はスタミナ切れ |
FW |
18 |
内田 |
5.0 |
途中出場も、見せ場は秘技『クーラー病』のみ |
FW |
11 |
宇根 |
7.0 |
1得点1アシスト。パサーの多い中ドリブルはアクセントに |
|
|
|
|
|
|
BACK |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright2005 浦和西クラブ All Rights Reserved Site Design by 小嶋寛 |
|