【浦和西ク、またもや逆転負け!】
|
7/10(日)、県ブロックリーグ第3節が荒川サブGで行われた。
うだるような暑さ、砂漠のようなグランド、人数ギリギリ、悪条件が揃ってキックオフ。
立ち上がりから、相手DFのポジショニングが高いこともあり、一発で裏を狙う攻撃
を多用する浦和西。
何度かオフサイドやギリギリの所で守られていたが、前半15分、小嶋のスルーパスから
斉藤がGKと1対1、落ち着いて決め先制。
その後、PK審判にまたもや高田の微妙なハンドを取られPKに。
ここは鬼の形相の竹林が気迫で止める。
前半25分、相手センタリングから混戦を押し込まれ同点ゴールを許す。
前半30分、またもやPKを取られて前半を1-2で終える。
後半は消耗戦。
蹴れない、つなげない浦和西は徐々にペースを握られ2失点。
1-4で2試合連続逆転負けとなってしまった。
試合終了後、珍しく1時間近くミーティング。
久々登場の青木以外は今後につながるいい意見交換が出来ましたね。
このミーティングでも議題で上がってましたが、このままの感じで何となく
試合に臨んでいたら、残り試合は全敗してしまいます。
戦術ももう少し、決まりごとのようなことを設けたいし、
やっぱり暑気払いが必要ですかね?
|
◎個人採点 |
GK |
1 |
竹林 |
5.5 |
前半はファインセーブ連発。後半は疲れも出たかな |
DF |
36 |
大島 |
4.0 |
完全に相手の取りどころとして狙われてしまいましたね。
もちろん全部個人の責任ではないがもう少しつなげたい。 |
DF |
20 |
阿部 |
5.0 |
ポストプレーもドリブルも上手い相手9番に最後まで手を焼きました |
DF |
25 |
高野 |
4.5 |
低いキック精度と、競り合いの弱さはセンターバックとしては致命的 |
DF |
2 |
高田 |
5.0 |
グランドまでなかなかたどり着けず体力消耗 |
MF |
31 |
小嶋 |
5.0 |
失点シーンは何度か足がとまって見送ってしまった |
MF |
15 |
川上 |
5.0 |
前半はトップでポストプレーおさまった。後半は存在感出せず |
MF |
36 |
塩澤 |
4.5 |
味方への指示の前にまずは自分の足を動かすことが大事 |
MF |
23 |
青木 |
4.5 |
久々登場で得意のゆっくりシザースも全く通用せず。
試合後のミーティングも訳分からない発言連発 |
MF |
3 |
飯田 |
5.0 |
公式戦初出場。前半はよくボールもおさまり攻撃の起点になっていた |
FW |
16 |
斉藤 |
5.5 |
今日も先制ゴール。一発での裏はやっぱりピンポイントで合わせずらいので、もう少しふくらむ動きを |
FW |
4 |
川村 |
5.5 |
なかなかボールが入らず孤立。岸町戦まで2週間、サッカーの勉強して浦和西クラブに適した戦術を発表してくださいね |
- |
- |
高橋(ゑ) |
- |
献身的に麦茶を配り、チームをサポート |
- |
- |
高橋(幸) |
- |
フットサルもいいけど、サッカーもまた一緒にやりましょう! |