【浦和西クラブ、1部リーグまたもや1−1ドロー!】
|
1部リーグ第2節。
相手は東浦和クラブ。
何年か前にチンチンにされた経験をもつ相手だけにディフェンシブにスタート。
川村が定位置に復帰したおかげで、的確なコーチングも増え、川村、高田のロングキックも
多用できるなど、安定した戦いをみせる。
後ろはゆっくり回しながらもロングボールでシンプルに攻撃を続ける浦和西クは、
清徳のスルーパスに岡部がオフサイドラインぎりぎりで飛び出し、最後は斉藤が無人のゴールに
正確に決め、前半を1−0で折り返す。
後半、相手はガラリと若手メンバーに入れ替えてくると、徐々にドリブルから
攻め込まれるようになる。
後半25分にコーナーキックからヘディングで決められ同点。
その後も、押し込まれてはいるが、カウンターから決定機を作る、以前の浦和西クの試合運びを
みせるもののゴールを割ることができず、前節に続き、1−1で終了した。
やはり川村の定位置復帰が大きかったですが、全体的によく戦っていました。
ディフェンス時の集中は最後まで高かったが、ボールを持っているときの周りのサポートが
やはりまだまだ少ない、と感じました。
疲れていても1歩顔を出す動きを心掛けましょう。
【アディダス miCoach SPEED_CELL】
後半15分で途中退場。
最近、朝晩の筋トレをやっているので、スピード上がるかな、期待していたのですが、
全く変わらず。もう少し続けてみます。

|
◎個人採点 |
GK |
1 |
竹林 |
5.5 |
枠内シュートはほとんど来なかったので、終始落ち着いていました |
DF |
27 |
依田 |
5.0 |
やはり課題はパス。慌てて相手に出すなら大きく蹴ることを意識して |
DF |
4 |
川村 |
6.0 |
コーチング、カバーリングで秀逸の存在感みせる |
DF |
9 |
徳永 |
6.0 |
同級生川村とのコンビは抜群。対人プレーは完璧。 |
DF |
2 |
高田 |
5.5 |
久々のサイドバックでいきいきプレー。もっと高い位置でボールがくればチャンスを作れた感じ |
MF |
25 |
小嶋 |
5.0 |
右に左に非力キックでピンチ招く。人生初の脳震盪で途中退場 |
MF |
15 |
川上 |
5.5 |
守備に奔走されたが、相手の突破は許さなかった |
MF |
36 |
岡部 |
6.0 |
同級生條くんの代わりにトップ下にコンバート。得点にも絡み及第点 |
MF |
7 |
清徳 |
5.5 |
ボールがおさまり、攻撃の起点になっていた。課題は体力。 |
FW |
26 |
武田 |
5.5 |
チェーシングの速さは天下一品。裏へのボールを要求するほど、体も戻ってきた |
FW |
16 |
斉藤 |
5.5 |
待望の今季浦和西クラブ初ゴール?前半はうまくためていたが、後半はオフサイドかかりまくり |
MF |
8 |
内山 |
5.0 |
まさかの寝坊で試合ギリギリ到着。最後得点に絡めれば |
MF |
6 |
高橋 |
5.5 |
足がつった岡部に代わり、2列目起用。裏への動きでシュートチャンス作る |
DF |
24 |
塩澤 |
5.5 |
残り3分をきっちりクロージング。マネージメント能力も上がってきた |