【浦和西クラブ、リーグ終盤3連勝で終える!】
|
1部リーグ第9節。
前の試合の結果で7位以上が確定し、落ち着いた雰囲気で試合に臨む。
仲良し駒場クラブとお互い昇降格をかけていない状態で真剣勝負に挑んだ。
前半は浦和西ペース。
足元、スピードではかなわないが、要所を抑えチャンスを作る。
しかし、相手FWの強烈ミドルであっさり先制される。
それでも斉藤の飛び出しから、福岡が滞空時間の長いループを決めると、
浦和西のフリーキッカーが内山が直接決め、前半で逆転に成功。
後半、相手はポジションを変え、前がかりにくる。
圧倒的にボールを支配されて同点ゴールも奪われる。
その後も一方的に攻め込まれ、カウンターでしか前に運べない苦しい時間が続く。
すると再三右サイドをかけあがる岡部の粘りから福岡がセンタリング、小嶋が冷静に決め、
勝ち越しに成功。
最後は、斉藤が1対1を冷静に決め、4−2で完勝した。
今年は、降格争いに巻き込まれそうでしたが、最後の強敵3連戦で、上位の大原、本太、
駒場を 撃破し、まだまだ底力があるところを、リーグに見せつけることができましたね。
来月からの市民トーナメント。
20年以上やっているんだから、一度は駒場スタジアムに行きたいね!
【アディダス miCoach SPEED_CELL】
前半に全力ダッシュしたつもりも、スピードの記録更新とはならず。

|
◎個人採点 |
GK |
27 |
依田 |
6.0 |
コーナーキック10本くらいあったが、飛び出しは安定していた |
DF |
36 |
岡部 |
6.0 |
前に持ち運べるので、周りのサポートもしやすいです |
DF |
9 |
徳永 |
6.0 |
前を向かせるとやっかいな相手が多かっただけに、とくのプレスが効いていました |
DF |
4 |
川村 |
6.0 |
相手選手が前にたくさん残っていたので、コーチングに苦労しながらも最後まで集中していた |
DF |
2 |
高田 |
5.5 |
連戦で体力も戻ってきた。ミドルももっと打ってみれば |
MF |
25 |
小嶋 |
6.0 |
値千金の勝ち越しゴール。フリーすぎて緊張しました |
MF |
15 |
川上 |
5.5 |
かわさんアタックは相手も脅威に感じていたはず |
MF |
41 |
片山 |
5.0 |
ボールのおさまりが悪く、ピンチをたくさん作っていたが、気持ちは負けていなかった |
MF |
8 |
内山 |
6.0 |
FKはインサイドでまっすぐ蹴ったように見えましたが、巻きました? |
FW |
16 |
斉藤 |
6.0 |
前プレに迫力あり、ミスを誘っていました。ボールも珍しくおさまっていた |
FW |
32 |
福岡 |
5.0 |
少ないカウンターチャンスを少人数で決めて勝つのが浦和西のスタイルだが、今日ははずしすぎた |
MF |
20 |
阿倍 |
5.5 |
万全の準備をしてサブにスタンバイしてくれるのがチーム力アップにつながります |
FW |
6 |
高橋 |
5.5 |
2匹目のどじょうを狙い前線起用もチャンスは巡ってきませんでした |